下肢静脈瘤は何科にいったらいい?下肢静脈瘤の専門医師が解説 department

下肢静脈瘤は何科を受診したらいいか分からないという患者様も多くいらっしゃるかと思います。下肢静脈瘤の専門は、「血管外科」ですが、それ以外にも「皮膚科」「形成外科」「循環器内科」で診察しているところもあります。この記事では、どこを受診すべきか、また受診する際の注意点などについて解説します。

下肢静脈瘤は、足の静脈がコブのように膨らむ見た目上の変化や、「足のだるさ」「足のむくみ」などの症状が出る病気です。
良性の病気ですので、必ずしも治療を急ぐ必要はありませんが、症状を改善するには専門の医療機関で治療を受ける必要があります。
しかし、下肢静脈瘤は何科にいったらいいか分からないという患者様も多くいらっしゃるかと思います。
この記事では、長年下肢静脈瘤を専門とする医師が下肢静脈瘤になった際に何科を受診したらよいか、また受診する際の注意点について解説します。

目次

下肢静脈瘤を診る診療科について

下肢静脈瘤は血管の病気になりますので、基本的には「血管外科」が専門診療科となります。
しかし、日本国内においてはまだまだ血管外科を掲げててるクリニック・病院は決して多くなく、血管外科の病気の多くは心臓血管外科で診察しています。

 

総合病院の血管外科や血管外科領域を含めた心臓血管外科では、心臓や動脈などの重要疾患も扱うため、良性疾患である下肢静脈瘤の診察の優先順位は、低くなってしまうことがあります。

 

その他、一部の医療機関では、皮膚科や形成外科で下肢静脈瘤を診察しているところもあります。また、当院のように下肢静脈瘤を専門に扱うクリニックも少しずつ増えています。
したがって、下肢静脈瘤で受診する前には、ホームページなどで下肢静脈瘤をしっかりと診察しているかを確認する必要があります。

下肢静脈瘤の医療機関選びの注意点

それでは、血管外科を診療科としているだけでは、下肢静脈瘤で受診する際にどういう観点を見るべきかについて簡単にご紹介します。

下肢静脈瘤の治療に対応していること

下肢静脈瘤を専門として扱っているのは、原則「血管外科」ですが、一言に血管外科と言っても医療機関によってその専門は多岐に渡ります。
実際にその医療機関で治療を受けたことのある人や、かかりつけ医の意見、ホームページなどの情報をもとに、その医療機関が下肢静脈瘤の診察・治療に対応しているかどうかを事前に確認しておきましょう。

全種類の下肢静脈瘤の治療に対応できる医療機関であること

下肢静脈瘤は、「伏在静脈瘤」「側枝静脈瘤」「網目状静脈瘤」「クモの巣静脈瘤」などのいくつかタイプがあり、下肢静脈瘤の種類や患者様の状態によって、適した治療法が変わります。
治療を必要としないものや外科治療が必要となるものまでさまざまです。
ご自身の下肢静脈瘤がどの種類に該当するか分からない場合、基本的には全種類の下肢静脈瘤の治療が可能で、ご自身の状態に合った治療法を提案してくれる医療機関を受診することをおすすめします。

下肢静脈瘤の治療実績が申し分ないこと

前述の通り、下肢静脈瘤を取り扱う診療科は複数あります。
どの診療科を選ぶかという観点も重要ですが、下肢静脈瘤の治療をどの程度行なっているかなどの観点からも確認しておきましょう。
下肢静脈瘤の診察や治療を行なっているが曜日が限定されているということもあります。具体的な件数を開示している医療機関は多くありませんが、医師の経歴や実績など、この医療機関なら安心して任せられるという根拠を見つけておきましょう。

下肢静脈瘤かも?と思った時のおすすめ診療科目について

下肢静脈瘤専門クリニックを受診するメリット

日本全体で見ると「血管外科」を掲げた医療機関の数は多くありません。
しかし、下肢静脈瘤を専門とするクリニックは徐々に増えています。というのも、まだまだ下肢静脈瘤自体の認知は高くない一方で、下肢静脈瘤を患っている患者様の数は非常に多いという現状があるからです。

 

実際、年齢を重ねるにつれ、罹患率は上昇し、その患者数は10人に1人とも言われています。下肢静脈瘤の専門クリニックの利点は基本的には、前述の「下肢静脈瘤の医療機関選びの注意点」を網羅していることかと思います。

下肢静脈瘤の治療実績が豊富

下肢静脈瘤を専門として扱っているクリニックなので、治療実績が豊富なことは言うまでもありません。
また、看護師を含めたスタッフも、専門的な知識と技術を身につけていますので、下肢静脈瘤におけるクリニックの総合力も高くなり、患者様により安心して治療を受けて頂けると思います。

幅広い治療法に対応

下肢静脈瘤の治療には、下肢静脈瘤の種類や患者様の状態に応じて適切と思われる治療法を使い分ける必要があります。
下記に主要なものをご紹介させていただきます。

  • 生活習慣の改善
  • 弾性ストッキンの着用
  • 硬化療法(注射で血管を固める治療法)
  • 血管内焼灼術(高周波カテーテル治療、レーザーカテーテル治療)
  • 血管内塞栓術(グルー治療:血管内に接着剤を注入し、血管を固める治療法)
  • 手術療法(ストリッピング手術、高位結紮術、表在静脈瘤切除術)

医療機関によっては、下肢静脈瘤自体は扱っているものの治療法が限定されている場合があります。
治療法の詳しい内容まで把握しておく必要はありませんが、治療にはいくつかの種類があるということは覚えていた方がいいかもしれません。

まとめ

ここまでのところで下肢静脈瘤で何科にいくべきか、また医療機関を選ぶポイント、下肢静脈瘤専門クリニックを受診するメリットについて解説してきました。

下肢静脈瘤は、基本的には「血管外科」が専門となりますが、複数の診療科で対応が可能です。下肢静脈瘤は良性の疾患ですので、治療を急ぐ必要はありません。
“自分は下肢静脈瘤かもしれない・・・”と思い立てば、まずは、ゆっくりと医療機関を吟味して頂き、ご自身の中でここであれば安心して任せられそうだと思える医療機関を受診んして頂ければ良いかと思います。

この記事が、受診を検討している皆様の医療機関選択の参考になれば幸いです。

当院の特徴

01

血管外科専門医による 下肢静脈瘤の日帰り手術

当院では、血管外科の専門医が下肢静脈瘤の手術を担当し、日帰りで実施しています。
専門医による手術により、患者さんにとって負担が少なく、安心して治療を受けていただくことができます。。
手術後はその日のうちにご帰宅いただけるため、通院の手間も最小限に抑えられます。

02

8000例以上の
治療実績

当院の院長は8000例以上の下肢静脈瘤治療を行っており、豊富な経験と実績があります。
多くの症例に対応してきた結果、さまざまな症状に対する最適な治療法を提案し、安心して治療を受けていただけます。
豊富な実績に基づき、患者様の症状に合わせた最適な治療を提供します。

03

痛みが少ない治療

治療中の痛みを最小限に抑えるため、局所麻酔を使用しています。
痛みに対する配慮を徹底しており、治療後も快適に過ごせるよう努めています。手術中の不快感を軽減し、術後の回復もスムーズに行えるよう配慮しています。

04

保険適用
下肢静脈瘤治療

当院での治療は保険適用が可能で、治療費の負担を軽減しています。
保険適用により、経済的な負担が少なく、安心して治療を受けることができます。
治療内容についてもご説明し、費用に関する不安を解消するよう努めています。

05

駅から歩いて
徒歩4分に立地

名古屋市栄駅から徒歩4分の便利な立地に位置しており、アクセスも非常に良好です。
駅近くに位置しているため、通院の際に移動の負担を軽減でき、忙しい方でも通いやすくなっております。

Contactお問い合わせ

当院では、下肢静脈瘤を専門とした日帰り外科治療を行っています。血管のお悩みをお持ちの方は、愛知県名古屋市「栄駅」から徒歩1分の「さかえ血管外科・循環器クリニック」まで、お気軽にご相談ください。

監修者

さかえ血管外科・循環器クリニック

院長 平本 明徳

大学卒業後は、関東エリアを中心として心臓血管外科医として治療経験を積み、前任地では下肢静脈瘤の治療の専門としてこれまでに8,000例以上の治療実績を持ちます。2020年にさかえ血管外科・循環器クリニックを開業し、「人生を楽しむための下肢静脈瘤治療」をテーマに下肢静脈瘤治療を中心に日帰り外科治療を行なっています。

関連記事

下肢静脈瘤の予防法、むくみについて

下肢静脈瘤治療なら名古屋市中区栄の「さかえ血管外科・循環器クリニック」です。日本外科学会認定外科専門医、日本脈管学会認定脈管専門医が下肢静脈瘤の予防法や浮腫みについて詳しく説明します。

下肢静脈瘤の検査・治療・費用

下肢静脈瘤治療なら名古屋市中区栄の「さかえ血管外科・循環器クリニック」です。日本外科学会認定外科専門医、日本脈管学会認定脈管専門医が下肢静脈瘤の検査、治療、費用を詳しく説明します。

下肢静脈瘤を放置するとどうなる?

下肢静脈瘤を放置するとどうなる?

足の血管がボコボコしたり、怠さや浮腫み、痛みなどの症状が生じる下肢静脈瘤は、見た目は気にはなりますが、自覚症状が我慢できる場合もあるため、なかなか治療まで踏み切れない方もいらっしゃいます。